きのこと野菜のスープ
買ったままずっと冷蔵庫に入っていたブナシメジと小松菜、それにきゃべつの外葉、長ネギを入れました。
味付けは、いつだったか安いからと思って買ったら、しょっぱすぎたポテトスープ。
半量にしましたが、これだけ野菜が入っていれば、しょっぱさは感じないで済みました。
それから昨日の残りのレーズンバターロール。
今の季節、もう常温で出しておくのは危ないかも、と思って冷蔵庫に入れました。
なので柔らかさは失われているだろうなと思って、ホットサンドメーカーで焼きました。
焦げちゃったけど、おいしい。
これ、あんぱん焼いたらおいしいだろうなって思いました。
このバターロールには、りんごジャムをのせて食べました、1個だけ。
口の中が甘くなったので、残り1個はそのままでおいしく食べられました。
おやつは、チョコカステラデニッシュ。
6時過ぎにスーパーへ行ったのですが、半額パンが1個だけ残っていたので喜んで買ってきました。
この時間にまで残っているということは、今日は半額になった時間が遅かったのかな、と思いました。何にしろ、私にはラッキーでした、おいしいものを安く食べられて。
遅いですが、昨日朝のラジオのコーナーを今頃聞きました。
フードスタイリストまろんちゃんのサンデーエッセイ。タイパがテーマでした。
今どきの高校生はタイパ重視で、映画も倍速で見るとか。
私も以前、録画したドラマだったか映画だったかの、台詞ではないところを倍速で見たことがあります。でもね、映像って、そういう余白(?)のようなものを楽しむものではないの、と思いました。
で、結局私はゆっくり映像を見る余裕がないんだなと思って、しばらく映画やドラマは見ませんでした。
何年か前の話ですが、そんなことがあったから、今あんまりドラマや映画を見ていないのだろうと思います。録画したのがたまっているんですが。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。