慣れないスマホ操作のせいで、左手が不調です。親指だけではなく、手首もおかしくなってきました。 手に負担をかけることは避けたいので、しばらく休みます。ごめんなさい。
2025年6月のブログ記事
-
-
焼きそばの麺で冷やし中華は作れるか?と思って検索したら、できそうだったのて、やってみました。 でもね、味はやっぱりイマイチでした。 ところてんで作る冷やし中華もどきよりはおいしいけれど、やはり、普通の中華麺か冷やし中華用の麺で作ったのを食べたいと思ってしまいます。 スマホから書くのにメゲそうです。... 続きをみる
-
あと1週間ほどでポイントが失効すると出るので確認したら、600ポイント以上あるので、モスバーガーをもらってきました。 モスのハンバーガーは食べたことあるけど、モスバーガーは初めてかも。 定番は、おいしい! これは、機会があったら、また食べたい。 コーヒーもただでもらったものです。 商店街のフェアに... 続きをみる
-
今はスマホから書いています。 パソコンは、結局、修理に出すことになりました。明日、引き取りにくる予定です。 通常なら、1〜2週間、修理の種類によっては、それ以上かかるという話です。まっさらになって戻ってくるので、その後の設定とか、時間がかかりそうです。私は、いつになったらパソコンが使えるようになる... 続きをみる
-
昨晩、結局、ブルー画面→再起動になりました。 今日は2回、システムの復元をやってみました。 どうなりますことやら。 使えるといいのですが、望み薄です。
-
昨日、義妹が私の分も買いに行ってくれました。 1400円。高いよねー。 昔の陶器の容器ならまだしも、今は紙だものね (紙だよね、これ)。 でも、おいしいけど。 たまにはいいかな、と思います。 私は旅行をしないのだから、たまの駅弁くらいなら。 駅のコンビニ(「ニューデイズ」というそうです)で 特別販... 続きをみる
-
-
昨日の午前中、「ブルー画面→再起動」が2分くらいの間隔で 起こるようになって、パソコンを使うのを諦めました。 いとこに相談したら、いろいろ調べてくれて、 「システムの復元」をすればいいのではないかと教えてくれたので、 やってみました。 これで、再起動にならなければいいな、と思っています。
-
-
蒸し大豆、小松菜、炒り卵もどきをオートミールごはんの上にのせました。 これだとオートミールが30グラムでも、お腹はくちくなるようです。 オートミールごはんのときこそ、かさ増しがいいのかも。 ふりかけで食べるのもおいしいので、捨てがたいですが。 今日もまた、your device なんとかって出るブ... 続きをみる
-
-
義妹が弟の病院へ行った帰りに買ってきてくれました。 たくさん買った他に、ポイントで3個もらったから、と、 私に2個くれました。ほんと、太っ腹! 有り難いです。 プレーンとチョコチップ。 おいしくいただきました。 他に、また写真を撮り忘れましたが、ベビーチーズとクラッカーも食べました。 お昼頃は、干... 続きをみる
-
お鍋を使うとべたついて洗うのが大変なので、電子レンジで作ってみました。 デリッシュキッチンさんの「とろ~り食感! マグカップわらび餅風」 (https://delishkitchen.tv/recipes/334022913868956909) を真似しました。 30秒ずつ3回、電子レンジにかけて... 続きをみる
-
-
-
-
-
ちゃんとお腹がすかなくて、ちょっとお腹がすいて何か食べて、 またちょっとお腹がすいて何か食べて、というのを繰り返しています。 ゆで卵とミニトマト。 ベビーチーズ挟んだクラッカー。 割れせん。 それとまた、きなこ大豆を食べたのに、写真撮り損ないました。 他に、河内晩柑の残り半分やカロリーメートも、写... 続きをみる
-
今日はきなこを規定量いれたので、色が濃いです。 ピーナツバターをのせましたが、同じような色で、 区別がつかないですね。 思い立って、いちじくの羊羹をのせてみました。 ホットケーキミックスを使ったのだからどうかなと思ったのですが、 甘すぎるということはなかったです。 クラッカーと食べたのがおいしかっ... 続きをみる
-
mimosaさんのブログ記事を読んで、私も食べてみたい!と思いました。 いちじく大好きなので。 楽天で購入しました。 いちじくのプチプチ感があって、おいしい! でも、とっても甘い。 なので、ベビーチーズと一緒にクラッカーに挟んでみました。 これ、おいしい! 甘すぎないので、いくつでも食べちゃいそう... 続きをみる
-
-
-
また、きなこ蒸しパンを作りました。 今日は、きなこが足らなかったので、色が白っぽいです。 ピーナツバターが好きなので、 塗るというよりのせて、食べました。 うんうん、おいしい。 でも、口の中の水分を持って行かれる感じが、なんかスゴイ。 冷めたお茶をそばに置いておいて、水分を摂りながら食べました。 ... 続きをみる
-
-
奥薗壽子先生のレシピは「わかめとちくわの生姜煮」ですが、 塩蔵わかめは買ってないし、乾燥わかめを使えばいいかと思って、 わかめは減らして、かぶを加えました。 勝手に換えてますが、おいしく食べられればいいかな、と。 ごはんは、雑穀を入れて炊いたもの(冷凍)に、蒸し大豆を 加えました。かさ増しですね。... 続きをみる
-
-
-
チキンフィレの残った半分を、野菜たっぷりで食べました。 昨日のレタス、きゅうりの他に、きゃべつとにんじんも加えました。 野菜が多いので味が薄くなるかも、と思って、一応マヨネーズを 出しておいたのですが、不要でした。 チキンフィレの味だけで食べられました。 元々しょっぱいものねー。 野菜を増やすと塩... 続きをみる
-
チキンフィレのセットや和風チキンカツのセットが550円なのは今日まで と知ったので、雨の中、買いに行きました。 和風チキンカツは数ヶ月前に食べたので、今回はチキンフィレにしました。 チキンフィレは久しぶりです。 これね、チキンフィレ「サンド」って言いたくなるのよねー。 今は、チキンフィレバーガーに... 続きをみる
-
-
-
-
-
-