シングルシニアで料理下手

料理が苦手なまま年を重ねてしまいましたが、慎ましく暮らしています。

卵と野菜のサンドイッチ


ムラゴン、今日はメンテナンスでしたね。事前のお知らせに気がついてなくて、お昼頃、書きに来たら「メンテナンス中」とかって出て、あらら~、と思いました。



朝ごはんは、トーストの上に卵と、蒸したにんじん、茹でたほうれん草をのせて食べました。おいしかった。


ブロッコリーは、いつもと同じ。蒸して、コールスロードレッシング+カレー粉で食べました。好きな組み合わせなので、人に話したりしていますが、やってくれた人がいるかどうか。


河内晩柑も食べました。



ビッグサイズですが、いまいちでした。



チェーンのスーパーでお菓子が安かったので買ってきました。



ブラックサンダーは好きなので、もしまた行ったときにまだあったら買うと思います。



ムーンライトとチョコチップクッキーは、広告にそう書いてあったので、てっきり丸いクッキーかと思ったのですが、バーでした。確かに「1本」と書いてあったわ。
半額って言うけど、どうかなぁ。75円って適正価格じゃないのって気がします。



だってね、ごま野沢菜だって、半額(99円)って書いてあったけど、これ、ダイソーでも売ってたよね、100円で。これも、クッキーバーも、メーカー希望価格で売ってるとこってあるのかなって思います。



地元スーパーでは、チョココロネが半額だったので、買ってきて食べました。



私は普通のクリームコロネの方が好き、と言いながら、これもおいしかったです。



お腹いっぱいです。




図書館から借りた本



「臨床犯罪学者・火村英生の推理 46番目の密室」(有栖川有栖)を読み終わりました。
本格推理は久しぶり。
だいたい、人が死なないライトミステリばっかり読んでいたので。


このシリーズ、次も図書館に予約してあるけど、いつになるかなぁ。
暑くなったら借りに行けなくなる(借りられたとしても、返しに行けなくなる)ので、中古を買うしかないのかなとか、考えています。