シングルシニアで料理下手

料理が苦手なまま年を重ねてしまいましたが、慎ましく暮らしています。

レンチンりんご


訳ありりんご、イマイチなので、電子レンジにかけました。



そしたら甘くなっておいしい。温かいのもよいです。
冬の寒い朝、冷たいナマのりんごより、ホットりんごの方がよいかもしれないです。
(でも、ナマのりんご好きなのよ、私。というのと戦っています)



納豆とみそ汁。



それと、合わないけど、レーズンバターロール。



開けたからには、さっさと食べるに限ります。


昨日は、久しぶりに食べておいしい、としか思わなかったけど、
今日は、やっぱりマーガリンの量が減ってる?と思いました。
真ん中にちょこっとしか入ってないの。


まぁ、仕方ないですね。諸事値上がりだもんね。
特売で、これを100円+税で買えるんだから、有り難いと思うべきだわ。





昨日の見つからなかった記事、今日やっとわかりました。


「1日10分でOK!「幸せ」を見つけやすくする“神習慣”が人生を豊かにする」
(https://news.yahoo.co.jp/articles/a0f1f1d77ab87de6bf23dba79782592d74df609a)
でした。


最初の項目が、
・「ありがとう」は喜びに満ちた 人生が送れる最高の祈り


これを見て、私は、あれっ、以前、似たような話を読んだことがある、と思って、
そちらを探してしまったのでした。


それが、筆子さんの
「リマインダーとしての感謝ノートのすすめ~感謝できるようになる方法(その1)」
(https://minimalist-fudeko.com/how-to-be-more-grateful/)
で、
「自分に感謝カードを書いてみる」
という項目でした。


「自分に対して、ありがとう」って、なんだかすごいな、と思いました。
それまで、「自分に感謝」なんて、考えたことがなかったもの。


「わたしの心臓、毎日休まず働いてくれて、ありがとう」
「今朝も目が覚めてくれて、ありがとう」
あたりが最初(事始め?)でしょうか。


自分に感謝しつつ、自分以外の人に、ありがとう、と伝える。
まずは、これらの記事に巡りあったことに感謝!ですね。
しあわせな気分にしてくれて、ありがとう!